目次
auひかりの特徴とは
CMでもおなじみのauひかりは、携帯大手キャリアで有名なKDDIが独自回線で提供する光回線インターネットです。
auひかりは、独立回線なので安定した速度や、様々なキャンペーンを展開している人気の光回線です。
auひかりは、インターネットで必要な「光回線」と「プロバイダ」がセットになっています。
auひかりは独自の回線を使用
NTTの光回線は、フレッツ光や、光回線事業者のビッグローブ光などの多くの事業者がサービスを提供するために、共有して回線を使っていまるのです。
共有する人が増えると、回線が混雑し速度低下が起こりやすのです。
一方、auひかりは、KDDI独自の光回線を使っているので、他の事業者と回線を共有していないのです。
そのため、混雑による速度低下が少なく、速度が安定して使えるのです。
auひかり特徴
- KDDIが提供していてる独自の光回線
- 「光回線」と「プロバイダ」がセット
- 速度が安定し高速
auひかりの対応エリア
auひかりの提供エリアは、フレッツ光に比べて、提供エリアが狭いのです。
現在、auひかりが提供されていないエリアは以下です。
関西エリア
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県
中部エリア・その他
岐阜県、愛知県、静岡県 三重県、沖縄県
上記エリア以外でも、提供されていない地域も一部あるかもしれないので、エリア検索は公式サイトのエリア検索で確認してください。
auひかりはフレッツ光からの転用ができない
フレッツ光の転用とは、あまり聞いたことがない人が多いと思います。
転用とは、現在、ビッグローブ光やフレッツ光を利用していて、同じNTT回線を利用したサービス(ソフトバンク光)などに乗り換える場合をいいます。
例えば:
現在、ビッグローブ光を利用していて、乗り換えキャンペーン等でソフトバンク光へ乗り換える場合が該当します。
その場合は、工事なしで乗り換えることができます。
しかし、auひかりは、NTT光回線を使わす独自の回線を利用しています。
そのため、ソフトバンク光を利用している人が、auひかりを利用する場合は、新規での契約となります。
auひかりの月額料金は安いのか
auひかりの料金は安いと言われていますが、auひかりの戸建てとマンションの基本的な月額料金と、他社(フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光)の光回線との料金を比較してみました。
光回線 | 戸建て | マンション |
auひかり | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
3,800円 |
フレッツ光(NTT回線) | 5,500円~5,800円 | 5,300円 |
ドコモ光(NTT回線) | 5,200円~ | 4,000円 |
ソフトバンク光(NTT回線) | 5,200円~ | 3,800円 |
やはり、フレッツ光等に比べてauひかりのが安く利用できますね。
auスマホとのセット割「auスマートバリュー」がお得
「auスマートバリュー」とは、auひかりとauスマホとセットで契約するとスマホが安くなる割引サービスです。
インターネットや、携帯電話などKDDIで、何でもまとめるとお得になります。
プランに応じて割引額が変わりますが、携帯料金が毎月最大1,000円安くなります。
プラン | 割引額(円) |
新auピタットプランN(1GB超~7GBまで) | 500円の割引 |
auデータMAXプランPro auピタットプランN(s)(2GB超~20GBまで) auフラットプラン7プラス auフラットプラン20N auピタットプラン(2GB超~20GBまで) |
1000円の割引 |
しかも、auスマホを使っている家族がいる場合は、契約者だけでなくauスマホを使っている家族全員のスマホ代が割引きされるので、さらにお得です。
auひかり代理店でキャッシュバックあり
現在では、auひかりではまだまだ、申し込む代理店によっては、高額キャッシュバックがあるのです。
50,000円以上のキャッシュバック額がある、auひかり代理店も多くあります。
その中で、おススメするauひかり代理店は、KDDIから優良代理店として表彰されているのです。
しかも、ネット回線のみ(余計なオプションの必要ない)で、キャッシュバックが貰えるのでおススメです。
![]()
|
auひかりの速度について
次に、気になる通信速度についてです。
フレッツ光などの光回線通信速度といえば、100Mbps,200Mbpsから最大1Gbps(1G=約100M)の通信速度が一般的になっていました。
auひかりの速度も例外なく、フレッツ光などの光回線と同様、最大1Gbps(1G=約100M)の通信速度ですが、実際の速度はどうなのかが気になるところですよね。
実際には、回線スピードは様々な条件(混雑状況や、距離によって)が重なっているため、単純には比較し辛いのですけれども、
一般的に、光回線の通信速度というのは、
「設備に対しての利用者数」
(設備を複数人で共有して利用している)
で決まってくるわけです。
つまり、同時に回線を利用する人数によって、ネット速度が変わるということです。
しかし、設備数に対して利用者数なのかは、公表されていませんので、実際は使ってみないと分からないというのが現状です。
そこで、auひかりユーザーと、光コラボ(フレッツ光)ユーザーの平均の通信速度を調べてみました。
auひかりの速度→ダウンロード速度は約235Mbps、アップロード速度は約305Mbps
フレッツ光の速度→ダウンロード速度は約150Mbps、アップロード速度は約150Mbps
auひかりとフレッツ光は理論上の速度に違いはないのですが、この速度の差は、簡単にいうと回線の混雑の差になります。
auひかりの速度が遅い場合があります。
その原因の多くは、通信機器の規格やデバイスが影響していることが多いのです。
どういうことかというと、実際に利用している機器(ルーターや、LANケーブルなどの周辺機器)が、auひかりの最大速度に対応していないことが多いです。
auひかりマンションの速度は?
auひかりマンションタイプには、
- VDSLの配線方式(通信速度は最大100Mbps)
- 光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]
があります。
このVDSLの配線方式は通信速度が遅い配線方式なのですが、auひかりマンションタイプで速度が遅い場合は、比較的新しいマンションでは、VDSLの配線方式を採用している可能性あります。
VDSL方式では、1本の光ケーブル(光回線)を電話回線用ケーブルでシェアするため、光配線方式に比べ速度が遅くなります。
auひかりマンションタイプの配線方式の選び方
auひかりマンションタイプでインターネットをするなら、速度の速い、光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]がいいですよね。
しかし、auひかりマンションタイプで光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]でするには、
- auひかりが導入されている
- 光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]である
上記条件が必要です。
必ず、マンションタイプでauひかりを始めるなら、配線方式を確認してから始めるのをおススメします。
![]()
|